...

新、管理者の独り言 2008年3月版
  2008年第3月。 徒然なる日々をぼやく、「パソコン生活 - 新、管理者の独り言」
  ・・・裏ぼやきばっかで若干おざなり気味になりつつも、気ままに更新される表ぼやき。


2008年3月21日 午後 11:22:34(#21PM1122)  3連単。
*3月18日の出来事・・・です ・・・裏ぼやきも一緒に*
部長業務もいつぞやに委託し、後は・・・引退です。  ・・・まあ、2月に引退はしてたんですが。
で、3月18日は「送別会」。  私を含め、元部員2人が現部員に送られます。
・・・会場(?)は相変わらずの王将。  (相変わらずの淡泊な上)遅くなりましたが、ありがとうございました。
(表ぼやきなんで、王将ネタしかここでは出せませんが・・・ね、便利(?)な裏ぼやきが世の中にはありますし。)


8人前です。  4人前。
今回の目当ては「巨大メニュー」であり、一同で期待しまくった訳ですが・・・


2テーブルあり、その内の1つ。  16人前前後。
・・・地獄絵図が目の前に・・・・・  ・・・終盤、誰が食べる食べないでてんやわんや。


調合物の半分以上を占めたシロップ。  1人で。
・・・個人的には、これだけのシロップをたった1人で消費したお方の方が末恐ろしかったですが・・・・・
「甘党」とかのレベルを超え・・・絶対、糖尿病とかなりそうな気がしてなりません。  恐るべき「プリン伯爵」。


現在進行形で、借りてきた「ACE COMBAT 6 解放への戦火」とかやってたりします。(まだハード途中なんで、詳細は4月にでも
・・・Raptor便利ですわな。  ステルス機なのかはさておき、音速時でも旋回が安定してたり、6連ミサイルやらSODやら載せられたり。


SCE名義でもあったり。  「全滅」。
(中古2000円、プラチナ新品2300円前後の)バレットウィッチに並び、中古500円で売られるほど評判悪い「エクスターミネーション」。
いつぞやに借りて、返して。  今回見つけて、購入して。  ・・・バイオハザード系が楽しめるなら、結構楽しめるゲームなんですけどねぇ。
・・・いや、生物災害と違って結構な確率で即死するんで、楽しめるかどうかは何とも言えませんが。  ちなみに、赤三角なゲーム。


「極寒の地にある研究所に偵察任務」ってのが大まかな流れなんですが・・・後は、実際にやってみれば分かります。
「侵蝕」と「水」に注意を払わないといけないのが、このゲーム。  侵蝕は、某生物災害と似たようなものです。
で、水の方はネタバレしそうなんであまり言えませんが・・・「"何か"が潜んでいる」んですよね。  その"何か"、パッケージと絡んでます。
・・・言っておきますが、「ネタバレするほど細かく書くのが面倒」って訳じゃないですからね?(・・・少しだけそうですけど


このゲームの特徴として、「武器のカスタマイズが可能」というのがあります。  メインショットは、極フツーのアサルトライフル。
(そのメインショット(のマガジン)ですが、弾薬補給機にて無限にリロード可能。 さらに、空のマガジンは道中で入手可能。)
その上で、「サブショット(フラッシュライト)」や「マウントスコープ」や「複合パーツ(+とある武器)」の入れ替えが可能。
サブショットが「ショットガンパーツ」や「グレネードパーツ」、スコープが「可変倍率スコープ」など、状況に合わせてチェンジ可能。
・・・後は、ラスボス(第3形態)を1発で倒せる「とある武器」など。  ・・・要するに、上と同じく。


2008年3月10日 午前 1:16:45(#10AM0116)  まあ・・・何というか。
箱○ソフト「Bullet Witch」ですが、Gスコアが1の実績が存在してます。  秘密扱いされてますが。


カラスやバラなんかフル活用で。  最後。
要するに、こういう訳です。  難易度HELLクリアが、最後の課題。
・・・慣れましたが、結構大変です。  なんせ、衝撃波で動いた椅子に当たって事切れるという難易度。
・・・その椅子と4回の空中戦で、5回のコンティニュー。  ・・・慣れとは怖いものです。


2008年3月5日 午後 9:57:05(#5AM0957)  まあ、今月のサブタイが絡むんですが・・・・・
とあるCDを購入した訳ですが、これがまた音割れしてること。  ・・・結構激しく。
・・・それでふと思い出した訳ですが、「DVD Audio」って結局流行りませんでしたよね。(私が知らないだけかもしれませんが
(CDが44.2kHzでサンプリングされてるのに対し、DVD Audioが(最大)192kHz。)
メディア容量やサンプリングレートなどもあり、音質的には上な訳ですが・・・流行らなかったんですよね。
・・・次は「Blu-ray Audio」とか出るんでしょうか。  個人的には、現行CDと平行して「DVD Audio」を・・・と思いますが。