企画7
「みかんごはん」を作ろう!!
画像が多いです。 重いんでナローの方にはつらいかもしれません・・・・・
何かと、みかん(ポンジュース)ネタで挙げられる事が多い「愛媛県」。
「蛇口をひねるとポンジュースが出てくる」という都市伝説(?)を持っているとか持っていないとか・・・・・
で、そんな愛媛の(一部地域)の名物である(と言われている)「みかんごはん」。
・・・やる前からアウトだってのは分かりきってましたが、そんなデンジャラスな料理を作ってみました。
てか、元の発端は・・・・・
・
某友人:「matusiuく〜ん♪」 やけに甘ったるい声で。
私(matusiu):「ん、吉野家OFFなら牛丼ないからせんぞ。」
某:「いや、そうじゃなくて〜♪」 ・・・怪しすぎる・・・・・
私:「じゃあ何よ? (HPの)企画でも考えついたんかい?」
某:「ほら、このページ見て〜♪」 (一番下に、この時見たページの詳細書いてあります。)
私:「ふむふむ、『みかんごはん』とな・・・・・」
(長い沈黙の後・・・)
私:「まさかとは思うが、「作れ!!」とか言うんじゃないよな・・・・・」
某:「お願いしまぁ〜す(はぁと)」 はぁと・・・じゃねぇよ!!!
・
以上・・・・・ もう、何がなんだか・・・・・
材料・調理器具(1合分)
ポンジュース 300cc(米炊きに使う水量の基本は、米の質量の1.5倍です)
米 1合(無洗米の場合は洗わなくていいけどジュース多めに)
鍋(なるべく分厚い鍋にしましょう 鉄鍋なかったら土鍋でもOKだとか)
計量カップ(ないととんでもないことになります・・・・・)
あ〜、すんげーデンジャラスな薫りがします。 はたして生きて帰れるのか・・・・・
ま、全てをあきらめて作りますかな。
とりあえず、米を洗いましょう。 素早く洗ってジュースに浸さないととんでもないことになります。
そしたら、今度は分厚い鍋に移します。 が、
炊飯の常識が通用しない
のが後々判明・・・・・
ここで全てを司る「オリジン(ポンジュース)」の登場です。
まあ、ここで書くのも何だけど、TOPのオリジンって滅茶苦茶偉そうではっきり言えばむかつく。
もう、全てを忘れて投入しちゃいましょう。
でないとやってらんない。
さて、本来の米炊きは30分水に浸すので、ジュースに30分浸します。
その間ヒマです・・・・・
はぁぁぁぁ〜!
グ口テスク料理をして疲れた精神にオリジン(くどいですが、ポンジュース)がしみるぜぇ!!!
しかしまあ、まだまだ時間があります。
何を思ったかmatusiu、コップにポンジュースを入れて・・・・・
写真では伝わりにくいかもしれんですが、分離してます。
もう、この地点でアウトです・・・・・ 先が不安になってきた・・・・・・・・・・
さて、30分浸したのであとは炊きます。
もっのすんごい黄色っぽくなってますが、キニシナイで逝きましょう。
炊く前の写真です。 この地点から危なっかしい・・・・・
いざ炊飯!!!
ヤバイ!!
今まで嗅いだ事のないとんでもなくえげつない臭いがする!!!
焦って撮影したため多少ブレてます。
で、できたのが・・・・・
何なんだコレ!!!!! 卵じゃないか!!!
エイリアンの卵だろ!!! 体の中で孵化したらどないすんねん!!!!!
と、そうこうしていると・・・・・
(卵が)変色してる!!!
しかたない、食うしかないか・・・・・
食ってる状況はご自身のご想像にお任せいたします。
いやはや、
この歳で泣くなんて滅多にないことだと思うけど、これは泣きたい・・・・・
結論
こんな物食えるかぁぁぁぁぁ!!!
(全国の米農家様およびみかん農家様およびポンジュースの会社様、申し訳ありませんでした)
・・・そして第2回目に。
修正:2007年5月6日 午前 5:30:11
見れば見るほどハイテンションが恥ずかしくなってるので、少し修正。
修正:2007年3月13日 午後 9:10:52
地名間違ってたのもあり、全体的にちょっと手直し。 ・・・あまりにもハイテンションすぎたので。
-参考(某に教えられたページ)-
「カフェオレ・ライター 〜誰も書かなかった映画レビュー」 - その他レビュー
「みかんご飯を作ってみよう!」
ぷれぜんてっど ばい matusiu&某友人@パソコン生活
(企画考案:某友人 企画実行・編集:matusiu)